~情熱ライフコーチ ジョニー稲垣が贈る 情熱的人生のすすめ~

PFLインタビュー(INTERVIEW) 情熱ライフコーチ ジョニー稲垣が贈る 情熱的人生のすすめ ~Passion For Life~

【第2回】ゲスト… 鈴木義幸 氏 《2》

お待たせ致しました、ついにインタビュー第2回目になります。

前回は、鈴木さんの情熱の源を聞くことが出来ました。

今回は、どんな話か?

鈴木さんのコーチでもあり、メンターでもある伊藤守さんの話から始まります。

では、どうぞ。



4.メンターから教わったこと

稲垣: 伊藤さんの話にちょっと戻るんですけど、よっちゃんにとって、伊藤さんは、いわゆるメンターといったら言い過ぎですかね。コーチ?
鈴木: まあでも、本田健さん流に言えば、メンターでしょうね。
コーチよりメンターでしょうね。
稲垣: ここにくるまでに、伊藤さんに教えてもらったことも結構あると思うんですけど、その中で印象に残っていることは。
鈴木: もちろんたくさんあるんですけど、コーチとして教えてもらったこと、経営者として教えてもらったこと、一般社会人として教えてもらったこととかいろいろありますよね。
いろいろある中で、一番は何かと言われると……。最近の言葉ですごく印象に残っているのは、「若さをあきらめちゃだめだ」みたいなことかな。
稲垣: 若さをあきらめちゃだめ。
鈴木: だから、ある時点で、こういうふうに太ってもしようがないかなとか、肌がこうなってもしようがないかなっていうふうに、人ってどこかあきらめることがあるんですけど、でもあきらめた瞬間に加齢が始まる。物理的な加齢が始まるという。う~ん、これはでも枝葉末節かなー?
鈴木: そうだ。例えば大きいところで言うと、やっぱり教えてもらったのは、自責。
稲垣: 自責……、自分で責任を負う。
鈴木: コーチングが人を活かす―やる気と能力を引きだす最新のコミュニケーション技術 【Amazonのページへ】そうですね。全部自分次第で状況は変わりうる。自分で自分の感情も、自分の思考も、自分の行動もすべて選択できるというのは、ベースになることで、なかなかそれができないときもいっぱいあるんですけど、一番受け取っているメッセージなわけですよね。
例えば、ゴルフに伊藤さんと一緒に行くと、いちいちそこにこだわるのが伊藤さんで。パターを打って外すとするじゃないですか。「誰だ、打ったのは」って自分で言ってるわけですよ。でも、その一方で「誰だ、打ったのは! おれだなぁ……」みたいな。で、必ず他責になびくような言葉を吐いた後に、必ず自責で修正するというぐらい、自責に対するこだわりがある。
稲垣: なるほど。すごいですね。結果は自分から発信しているというか。
鈴木: そうですね。
稲垣: 自分次第で変わってくる。
鈴木: そう、変わってくる。
全然違う話なんですけど、僕、基本的にはすごく楽観的なほうだと思うんです。基本的に自分の人生に不幸は起きないと思っているタイプなんです。
昔、なかなか業績が上がらなくて、うまくいかなくなったとかったときのことなんですけどね。経営者と中華料理屋さんで、円卓を囲んでいた時に、隣に座った経営者が手相を見れる人だったんですね。で、「手を見せてごらん」と言われたので見せたら、何かこれしかない理想的な手相なんだそうです。
手をぱっと見せたら、「これは、おまえ、何をやってもうまくいく手相だな」って言われて。自分にとってすごくインパクトがあって、あっ、なんだ、何をやってもうまくいくんだとすごく気楽になった感じがしたんです。
もともと楽観的なほうなんですけども、輪をかけて楽観的にしてくれたというのがあります。
稲垣: なるほど。何をやってもいいんだと。広がった感じ?
鈴木: 熱いビジネスチームをつくる4つのタイプ―コーチングから生まれた 【Amazonのページへ】うん、広がった感じ。スタッフにも、「鈴木さんといると、とりあえずいいことが起きそうだ」ってよく言われるんです。僕は、立場上一応いろいろマネージメントをしていますけど、あなたの奥さま(稲垣陽子)ほどじゃないですけど、ザックリ系なんです。ザックリ系なんですが、わきで押さえてくれる人もいるので。ただ、僕の役割というのはザックリで、「なんとかなるよ」っていうふうにもっていくのが仕事なんですよ。会社に後から入ってきた人ってみんなロジカルに詰めようとするわけですよ。僕の場合はロジカルに積み上げないので、「まあ、キリがいいからこのぐらいじゃない」と言うと。みんなに「えっ、でももう少し緻密に」って言われるんだけど、僕は「大丈夫だよ、行くよ」と言うと、みんな洗脳されてくるんですね。どうも、大丈夫らしいって。それで、コーチをやってゴールに行かなかったことはないんですよ、今まで。
稲垣: すげぇなぁ。
鈴木: うん。だから、全部売り上げをぴったし達成しているんです。
稲垣: ぴったし。
鈴木: ええ。
稲垣: すごいねぇ。
鈴木: だから、コーチエイというか、それこそ奥さんとやっていたころ(1998年)から、法人事業を始めてから設定したゴールを外したことは一回もないんですよ。ほとんどぴたっと達成している。とりあえず今年もそれでいきそうだし、楽観的というのは大事じゃないかな。

5.周りに対して気をつけていることは?

稲垣: この間、よっちゃんとスタッフの方々と会った時に思ったのが、よっちゃんの周りにいるスタッフが、気持ちよさそうだったんですよ。
鈴木: あぁ。
稲垣: 日本コーチ協会の大会の時だったと思うのですが、あの場にいたときにそれをすごく感じたんですね。今、言った鈴木さんのもとにいる人たちは多分幸せだろうなと。
陽子とも話してたんですよ、「すごいねぇ。よっちゃんはきっと何かしてるよ」って。
鈴木: そうですね。何もしてないのがいいんじゃない。
稲垣: なるほど、何もしてないということをしているということですね(笑)。
鈴木: とりあえず今でもやっぱり話しかけられたら絶対そっちを見る。これはもう間違いなくそうしていますね。声をかけるとか、その辺は確かにやってます。
稲垣: 聞いていいですか。どうしてそういうことをするんですか?。
鈴木: それは、ぶっちゃけで言っちゃうと、やっぱり嫌われたくないからというのはすごくあるかな。
かっこいいことはいろいろ付け加えられるんですけど、ぶっちゃけで言っちゃうと。すごーく根底ではそれがありますね。やっぱりよく思われていたいというのもあるし、その上に乗っかる理由としては、普段いないことが多いので……。
でもね、相手に気持ちよくいてほしいとか、楽しくいてほしいという思いがすごくあるんですよね。
稲垣: すごく伝わってきますよ。
鈴木: 心を動かすリーダーシップ【Amazonのページへ】だから、自分の周りが朗らかな感じというのは、すごく大事にしています。心理学的に解釈をしてしまえば、一人っ子で、父親と母親がけんかしそうになると、いかにけんかをさせないようにするかとか、いかに2人の間に入って2人がいい感じでいられるようにとか、ものすごく気をつかってやってきたようなところってあるわけです。それは、今はいい方向に作用していると思っています。だから、コーチエイという会社がすごく雰囲気のいい場所であるということに対しては、責任を持っていると思います。
稲垣: それ、すっごい感じました。この間。
鈴木: だから、そうじゃないところで逆に伊藤さんから詰められたりもするんですけどね。
もっとコストに厳しくとか。現実にやっている仕事に対してこのぐらいの生産性を上げろとか。やっぱり、経営者としてはそれを見なくてはだめだとか言われるんですけど。本当はそれも意識しなくちゃいけないんです。
もちろん、みんながすごく気持ちいい雰囲気でやっていれば、まあ、ついてくるよねというのが僕のロジックとしてはあるんですがね。
稲垣: なるほどね。結果も出ているし、目標も達成しているからですね。
鈴木: 今のところは。だから、もちろんこれ以上大きくなったときに、僕と関わる人というのは限定されるじゃないですか。そうじゃない人も出てくるので。だから、今後はどうなのかなというのは多少悩んだこともありますけどね。会社の役に立ちたいと思っているので。
稲垣: 会社の社員は。
鈴木: 社員数は、今年でちょうど内定者も入れて50人ぐらいになるんです、コーチエイだけでね。来年は75人にしたいと思うし、2010年までに200人にしたいと思っています。
稲垣: うわー、すごいですね。
鈴木: だから、そうなったときに、やっぱり自分の器以上に会社って大きくなるわけじゃないと思うんです。今はなんとなく自分の器でまだもっている範囲だと思うんでけど、自分が200人の器になるかどうかというのはまた違う話になると思うんです。

6.今後の目標は?

稲垣: 今の目標はそれになるというわけですね?
鈴木: そうです。会社の目標で、2010年に200人というのがあるんですよ。で、売り上げは、今***億円あるんですけど、丸ノ内に居を構えるというのが、今のビジョンなんです。
で、グローバルコーチングパートナーという考え方で、アメリカのコーチとのネットワークを持って、外資系の企業に来ているアメリカ人をちゃんとフォローしていくとか、ネットワークをつくっていく。それをアメリカとか中国という展開まではもっていきたいなと。
稲垣: 中国にもコーチングが入りましたよね。
鈴木: ええ、入ってきているみたいなんでね。
稲垣: 昔、よっちゃんの夢に「将来は海の見えるビルの最上階で・・」という夢があったじゃないですか。その辺ちょっと、自分の将来の夢というのはどうかと。
鈴木: 仕事は「外見」で決まる! コーチングのプロが教えるプレゼンスマネジメント 【Amazonのページへ】自分の夢? 会社の中で例えば丸ノ内に引っ越したら、海の見える側にいるのと、小さくてもいいので自分の部屋があったらいいなと思いますが、その先は、自分のビジョンとなると、45歳ぐらいまでは見えるんですけど、その先はどうなるのかなというのは、まだ考えてないんですよ。
そこも、いずれ機会があったら、コーチがいるので話したいなと思ってるんですけど、今ところその先の、個人のことは今ははっきりしない感じだな。
稲垣: だから、今は会社にコミットという部分ですよね。
鈴木: 結構会社がすべてという感じがあるので、というとお母ちゃんに怒られちゃうけど。
稲垣: いや、いや、かっこいいですよね。
鈴木: あまり切れ目がないですから、週末とか、平日とか。ここからここまで会社でやるとかじゃなくて、ずっと同じスペースの中でやっている感じがするんです。
稲垣: 今もやっぱり遠くへ行って、講演だったり、コーポレートコーチングをやったりしているんですよね。
鈴木: 稼働はすごく減らしていて、三年前が年間200日ぐらいだったんです。二年前は150日で、去年は100日ぐらいまで落としているんです。今年はもっと70~80日ぐらいまで落とそうかなと思っています。僕が出て行ってしまうと、一つは会社の経営が難しくなっちゃうことと、あとは僕と話したい人がスタッフでいるじゃないですか、決裁が欲しかったりとか。だから、会社にいないと弊害がいろいろあるんです。だから、稼働は減らしています。
稲垣: これから大きくしていくんだったら、なおさらですよね。
で、今やっているのは・・・?
鈴木: 講演、研修、エグゼクティブ。
稲垣: の3つぐらい。
鈴木: いわゆる生産活動ということでは、この3つですよね。今、比重がどっちかというと講演と、エグゼクティブコーチングです。うちの会社も、企業研修はみんなが行くんですけど、講演はやっぱり一番難しいんですよね。
稲垣: へー、そうなんですか。
鈴木: 研修よりも講演のほうが難しいと思います。だから、講演ができる人間はそんなにいないです、うちは。大体僕か伊藤さんが行くことがほとんどなんです。なので、ここぞというときに出てくるという。例えば、ある企業に入るキックオフで、まずは講演を役員にしてほしいというときに出て行ったほうが効率はいいかなと。
稲垣: なるほど。話は変わりますが、そんな、よちゃんの話が今度身近で聞けるので、【日本コーチ協会東海チャプター2月勉強会】楽しみにしています。
鈴木: 2月のね。
稲垣: みんなが楽しみにしていますよ。
鈴木: そうですか。期待にこたえなきゃいけない。頑張りますね。

と、いったところで、第2回目は終了になります。

成功者は自分自身の性質を捕らえて、それをうまく活かしているというのがありますが、まさに自分の持っている楽観性を組織の成果にまで結び付けているところはすごい。
その自分自身をコーディネートしていくセンスがすごいと思いました。

あと、メンターの存在の大きさや、鈴木さんの夢へ向けて現実的に取り組んでいる姿勢に触れて、またまた触発された私です。

ここまで読んで、皆さんは、どのようなことを受け取ったでしょうか?

次回は、なんと、出す本すべてが売れている鈴木さんに本を書くコツを聞くことが出来ました。
これは、必見です。

次回は、2月1日になります。
楽しみにしていてください。



<<鈴木義幸氏インタビュー第1弾へ | 鈴木義幸氏インタビュー第3弾へ>>
▲このページの先頭へ
情熱ライフコーチ ジョニー稲垣